森の雫
【 森の雫 】工事日記 2014/10/27〜

[ 森の雫 ]

木の葉から滴る
ひと雫が
森を育む
やがて
一筋の流れとなり
大地を潤す
その行く先は
大いなる…海

そして雲となり
雨として
森に還る

ひと雫は生命の源

森の恵みに感謝

すがすがしい
朝の光に目覚め
明るいLDKでくつろぐ
しかし
夏のギラギラ夕陽は避けたい

敷地形状と
周囲の状況から
微妙な向きに
建物を配置するために

ふたつの片流れブロックを
少しずらして配置した。

リビングをはさんで
左手は和室
右手はダイニングです。

リビングからダイニング方向

ダイニングの吹抜け

ダイニングからリビング方向

吹抜け

子供室

子供室のロフト

寝室

以降は工事日記です。上が最新ですので、下から上へご覧下さい。 ▼ ページ下へ
2015/3/16

ウッドデッキを組み立てています。

2015/3/14

室内は畳、襖も入り床に蜜蝋ワックスを塗っています。

2015/3/14

電気が入りました。

2015/3/12

階段の状況

2015/3/12

リビングの状況

2015/3/12

カップボードは現場造作で作りました。

2015/3/12

キッチンはパナソニックです。

2015/3/12

吹抜けの状況

2015/3/12

リビングの床は杉の上小節です。

2015/3/12

子供室の状況

2015/3/12

玄関土間に御影石を貼っています。

2015/3/12

面格子は木製です。

2015/3/11

道路側の浴室と脱衣室の窓は開閉可能な目隠しルーバーにしています。

2015/3/11

床養生を取り外した、玄関の床。

2015/3/11

洗面器はカクダイの製品です。

2015/3/7

ウッドデッキの束石を据え付けました。

2015/3/7

2階トイレはパナソニックのアラウーノです。

2015/3/7

洗面の状況。

2015/3/6

建具屋、高橋さんが建具を調整しています。

2015/3/6

エコキュートを取り付けています。

2015/3/6

キッチンの状況。

2015/3/4

2階トイレの状況。

2015/3/4

ダイニングの状況、キッチンを取り付けています。

2015/2/26

ダイニングの状況。

2015/2/26

リビングの状況、ペンキ屋さんが下地処理と養生を行っています。

2015/2/26

吹抜けの状況。

2015/2/26

子供部屋の状況。

2015/2/26

寝室の状況、2階は塗装工事が完了しています。

2015/2/26

キッチンのカップボードです。

2015/2/21

子供部屋の状況、2階はペンキ屋さんが下地処理と養生を行っています。

2015/2/21

寝室の状況

2015/2/21

道路側の状況

2015/2/21

南側の状況

2015/2/21

北側の状況

2015/2/20

キッチンのカップボード

2015/2/20

脱衣室の収納です。

2015/2/20

玄関ポーチの状況

2015/2/20

外部の給排水管を敷設しています。北東のコーナーは狭い所に配管が集中していますが、ギリギリ納まりました。

2015/2/19

キッチンの状況

2015/2/19

下水と給水の本管接続工事が完了しました。

2015/2/15

脱衣室の収納です。

2015/2/15

キッチンの状況

2015/2/13

玄関の状況

2015/2/13

薄い壁に配線を仕込むので大変です。

2015/2/13

洗面化粧台を作っています。

2015/2/13

下水管の取り出しが出来ました。給水は16日の予定です。

2015/2/10

子供室の状況、2階の造作はほぼ完了しました。

2015/2/10

寝室のロフトです。

2015/2/10

床の間です。

2015/2/10

リビングの状況

2015/2/10

階段手摺ができました。

2015/2/6

階段裏の状況

2015/2/6

階段の状況

2015/2/6

南側を望遠レンズで圧縮してみました。

2015/2/6

西側の状況

2015/2/6

南側の状況。右上の四角い箱は地上波用の平面アンテナです。

2015/2/6

東側の状況

2015/2/6

北側の状況

2015/2/6

北側の定点観測ポイントから

2015/2/6

『陽のあたる家』なんちゃって・・・足場が外れました。

2015/2/4

外壁が仕上がったので、雨樋をかけ、換気口のウェザーカバーを取り付けました。
私は窓回りのコーキングをしていました。足場は6日に外す予定です。お楽しみに〜!

2015/2/2

外壁のモルタルの色が乾燥して白っぽくなってきました。

2015/1/30

和室の床柱を建てて、押入や内法の造作を行っています。

2015/1/27

室内の状況。

2015/1/27

西側の状況。塗りたてなので濡れ色になっていますが、乾燥すると白くなってきます。

2015/1/27

モルタル掻き落しの外壁を仕上げています。

2015/1/25

モルタル掻き落しの外壁を仕上げています。

2015/1/23

バスルームの状況

2015/1/23

棟梁、インフルエンザから復帰しました\(^o^)/!
この現場ではインフルエンザで3人ダウンしてしまいました。

2015/1/21

階段桁を造作しています。

2015/1/21

西側の状況

2015/1/21

モルタル外壁の中塗りを行いました。

2015/1/21

ユニットバスを組み立てています。
このお宅はパナソニックのバスルームを採用されました。

2015/1/19

北側の詳細

2015/1/19

南側の状況です。

2015/1/19

リビングと和室の天井の状況です。

2015/1/19

子供室のロフトの状況です。

2015/1/19

モルタル外壁のラス下地です。
通常はアスファルトフェルトを張りますが、モルタル用の通気シートを採用しています。

2015/1/15

ロフトの床を張っています。

2015/1/10

南側外観

2015/1/10

北側外観

2015/1/8

ベランダの防水が完了しました。

2015/1/8

2階トイレの配管状況

2015/1/8

浴室の配管状況

2015/1/8

右下が洗面、左上が脱衣室の配管です。

2015/1/8

キッチンの配管状況

2015/1/8

焼板部分の胴縁とモルタル下地が出来ています。

2015/1/6

玄関扉を取付ました。

2015/1/6

ダイニングの状況

2015/1/6

浴室の状況

2015/1/6

あけましておめでとうございます。

床下の断熱状況です。

2014/12/29・30

田んぼから。

写真は撮っていませんが、30日には防水シートを胴縁で押さえています。

今年の作業はここまでです。年始は1月5日から作業を始めます。

2014/12/29

南側の状況

2014/12/29

焼板を張る部分に防水シートを張っています。

2014/12/28

南側の状況

棟上げ以降お天気が続いて、建物が雨に当たることなくここまで進み、ホッとしています。

2014/12/28

北側の状況

2014/12/27

室外側はプラチナステンという色です。

2014/12/27

サッシはYKKのAPW330シリーズです。オール樹脂製です。室内側は木目模様です。

2014/12/27

北側の状況

中間検査に合格しました。

2014/12/26

西側の状況。今日、夕方に窓枠が入荷しました。
明日は窓を取り付けます。

2014/12/26

南側の状況

2014/12/26

ネオマフォームを張っています。

2014/12/25

金物の取付状況

2014/12/25

金物の取付状況

2014/12/25

南側の状況

2014/12/25

金物の状況

2014/12/25

軒先と桁の金物の状況

2014/12/25

棟の状況

2014/12/25

棟の通気層。写真では分かりにくいですが、縦胴縁の隙間を上がってきた壁内空気が、棟の板金の内側で外部へ抜けるようになっています。

2014/12/25

北側の状況

2014/12/24

今日は現場着17:30でした。。。

筋違いを固定し、屋根葺きは完了したようです。

2014/12/23

南より

2014/12/23

玄関の見上げ

2014/12/23

北側の状況

2014/12/23

軒先の水切り

軒を出せないので、外壁の通気を確保しながら雨水の浸入を防ぐために紊まりを工夫しています。

2014/12/23

棟下の小壁の通気層です。

2014/12/23

ケラバの紊まり

2014/12/23

棟の紊まりの一部

2014/12/23

屋根葺き材はガルバリウム鋼板の竪ハゼ葺きです。
裏面に貼ってあるテープはビブレスシートと言い、雨音を低減するために貼っています。

2014/12/23

午後から屋根を葺いています。

2014/12/23

南側の状況

2014/12/23

断熱材が連続するように先張りしています。

2014/12/23

玄関の屋根

2014/12/23

京は風もなく気持ち良い仕事日和です。
屋根パネルを敷設します。

2014/12/22

施主様と棟梁とで無事の竣工を祈ります。

2014/12/22

一番太い梁(120X390)が殆ど無地に近い美しさです。
こんなの初めてと違いますかね。

2014/12/22

ロフトの床梁

2014/12/22

御幣です。

御幣には施主様と工務店の吊前を記して、日の丸扇3面にお多福さんの面をつけ、五色(青・黄・赤・白・黒)の吹き流しと共に飾り、建築成就、厄難消滅、家運繁栄を祈ります。

『なぜ、お多福さんなのですか?』とよく聞かれます。お多福さんには、次のような言い伝えがあります。
京都の千本釈迦堂の本堂造営工事の時、棟梁の長井飛騨守高次は、信徒から寄進された柱一本を誤って短く切りすぎた。途方にくれていたところ、その様子を見かねた妻の「おかめ《さんが、柱全部を短く切り柱上に斗?(ときょう)を乗せて長さを補う方法を提案した。
高次はこの方法で無事上棟させた。しかし、おかめは、女が夫の仕事に口を出し、女の知恵で落成したことがわかっては夫の恥とばかり、全てを秘すため上棟式の前日に自刃した。
高次は妻の心情に打たれ、上棟式の当日、御幣の先にお多福(おかめ)の面を飾り冥福を祈った事が始まりだそうです。

(・・・ウチの女房殿も良く気がききます。 m(_ _)m )

2014/12/22

北側の状況

2014/12/22

無事に棟が上がりました。

2014/12/22

午後4時頃

2014/12/22

少々風が強いですが、晴天の下作業を進めます。

2014/12/22

お昼の状況

2014/12/22

午前6時頃

2014/12/22

さて、いよいよ上棟を行います。

2014/12/20

足場・完成です。

2014/12/20

雨が降り出しましたが、足場を組み立てます。

2014/12/20

今日は雨が降るので、養生しています。

2014/12/19

玄関ポーチの柱石を据え付けました。

2014/12/19

土台を据え付けて構造材を搬入しています。

2014/12/17

 

2014/12/17

型バラシ中。

2014/12/16

コンクリートの養生です。

2014/12/12

型枠を組み立てています。

2014/12/11

打設完了です。

2014/12/11

ベースコンクリートを打設しました。
朝方に少し雨が降りましたがお昼前には上がってやれやれ
です。

2014/12/10

スラブ(土間)はD13@150。
主筋は1-D16です。

2014/12/10

鉄筋の詳細

2014/12/10

鉄筋の詳細

2014/12/9

埋め戻しの状況

2014/12/9

鉄筋を組み立てています。

2014/12/6

工事とは関係ありませんが・・・
最近使用しているカメラは、SONYのα6000です。

この写真は17:40頃に撮影しました。ほぼ真っ暗になる頃
ですが、ISO25600では手持ちでなんなく撮影出来ました。
技術の進歩にビックリです。

2014/12/5

地鎮祭の鎮め物は建物中央部に埋設しました。

2014/12/4

現場では合羽を着て作業を行っています。

2014/12/4

こちらは仕上がった桁・梁です。

2014/12/4

こちらは鴨居になる杉です。
これからモルダー(4面かんな)にかけて仕上げます。

2014/12/4

これはきれいな上小節の柱。

このように上小節・小節・一等に分けてから、何処にどの向きに使うか決めて行きます。

2014/12/4

これは少し節のある柱。

2014/12/4

大工さんと氷上のおぎもくさんへ柱の木取りに行きました。

これは節の多い柱。

2014/12/3

地盤の整成完了です。

2014/12/3

境界のブロックを積んでいます。

2014/12/2

作業状況

2014/12/1

今回は5層に分けて転圧しました。

2014/12/1

30cm厚さに敷き均して転圧します。

2014/12/1

よく撹拌した土を・・・

2014/12/1

固化剤を添加します。

2014/12/1

早速、地盤改良を行います。
地表から1.5m掘り下げ・・・

2014/11/30

お母さん

2014/11/30

お父さんと

2014/11/30

お子さんも一緒にパチパチ

2014/11/30

玉串奉献

2014/11/30

鍬入れ式

2014/11/30

四方祓い

2014/11/30

快晴の空の下で地鎮祭を執り行いました。

2014/11/29

新しい玄関前に建っていた電柱も移動して頂いて、造成工事
完了です。

2014/11/27

擁壁が完成しました。

2014/11/15

小野市のハザードマップによると、この地域は浸水の恐れが
あるので、地盤を少し上げる事になりました。
既設の擁壁は低いので大きな擁壁に造り直します。

2014/10/30

地盤調査を行っています。
調査員の彼は偶然ですが、施主様の知り合いでした。
だからと言って、調査結果に反映されるはずもなく(^^;
結果はOUT。
表層改良を行う事に決定しました。

2014/10/29

解体完了です。

2014/10/28

ガレージの解体から始めます。

着工前