住宅のご相談 リフォーム・リノベなどお気軽にお問合せください
【 陽の樹の家 】工事日記 2021/12/24~
「 陽の樹の家 」
大きな樹の下で木漏れ陽を感じながら過ごすように。
大きな樹の下の木陰で友達と集まって語らうように。
キラキラ輝く陽の光と
サラサラ吹く心地好い風
それらを感じながら、ゆるりと生活できる。
そんな大きな樹のような家となるように 誠意取り組んでいきます。
以降は工事日記です。上が最新ですので、下から上へご覧下さい。▼ ページ下へ
間が空いてしまいましたが、陽の樹の家が無事に竣工しました!
施工事例に詳細をUPしていますので、ぜひご覧ください。
施主様はすでにご入居され、新生活を始められています。
これからも末永いお付き合いをよろしくお願いします。
2階外壁の左官仕上状況です。
弊社では鏝(こて)仕上ではなく、引き摺り仕上を採用しています。
鏝押さえだと、地震等で入るヒビ割れに埃等の汚れが溜まり目立ちやすくなるので、ヒビ割れが分かり難く、日光が当たった時に柔らかな表情になる引き摺り仕上を採用しています。
因みにヒビ割れは経年・地震等の影響により入るものですが、モルタルの下には防水紙をキッチリ張ってあるので漏水の心配はありません。
工程通り大工工事が完了しました!
弊社では家具も大工に作ってもらっています。
造作家具に主に使用する板は柳杉の集成材です。
写真はウォークインクロゼットの収納です。
ハンガーパイプも後日取り付け、大容量の収納になります。
2階のウォークインクロゼットの壁が張られました。
弊社では収納系統の部屋は、壁を杉板で仕上げています。
木材全般には(特に杉や桧等の針葉樹)湿度調整、抗菌作用があります。
空気の流れが悪くなりがちな収納部屋に杉板を使用する事で、カビ等を抑制します。
24時間換気の排気口を収納内に設けたりスノコを併用して、空気が流れる箇所を作るのも有効です。
↑こちらは弊社の木材仕入先の1つである、氷上町の「おぎもく」さんが行った実験結果です。
瓶の中にパンを入れ、カビの発生具合を比較したもので、パンのみ・パン+針葉樹の木片・パン+広葉樹の木片のパターンがあります。
広葉樹(ナラとサクラ)よりも針葉樹(杉と桧)の方がカビの発生具合が少ないですが、針葉樹でも木材を乾燥させる時の温度によってカビの発生具合が変わっている点にも注目です^^
引き続き和室の造作です。
押入が出来上がっていますね^^
棟梁は和室丸窓用の障子の付鴨居・付敷居を取り付けています。
さてさて。
丸窓の障子は丸なのでしょうか?四角なのでしょうか?
後日お楽しみに♪
住宅のご相談 リフォーム・リノベなどお気軽にお問合せください